新卒面接でよく聞かれること

AG-Boost事業部開発責任者の清水@shimizu_yooです。 SO Technologies(以下、SOT)ではエンジニアは中途がメインでしたが、数年前から新卒エンジニアの採用も積極的に行っています。 新卒採用面接やカジュアル面談を通して「SOTのエンジニアがどんな仕事をして…

Next12 の React Server Componentsを試してみた

こんにちは。ATOM事業部フロントエンドテックリード兼デザイナーの河原です。 今回は Next12が提供する React Server Components について調べてみました。 サーバサイドでコンポーネント単位でレンダリングするというのが意味不明だったので、気になってま…

golang × Github ActionsでGOPRIVATEを使って社内ライブラリ配布を効率よくしたかった話

こんにちは、ライクル事業部 エンジニアの菊池@kichionです 去年(2021年)からフロントエンド環境の立ち上げを行い、現在はバックエンドに戻ってきて技術負債の解消などを中心にシステム改善を行っています ライクルでは早すぎたマイクロサービス化により、コ…

AMGでEC2インスタンスの可視化

こんにちは、 SRE の平です。 今回は AWS EC2 インスタンスの各種メトリクスを、 Grafana Agent と、 Grafana のマネージドサービスである Amazon Managed Service for Grafana (以下 AMG )と、 Amazon Managed Service for Prometheus(以下 AMP )を組み…

雑談タイムに行うアイスブレイクネタ6選

はじめに こんにちは。ライクル事業部の府川(@fuppi)です。 今回もコーディングではなく、組織作りに関する話をしようと思います。 みなさんのチームでは、リモートワーク中の雑談を盛んにおこなっていますか?「雑談をすることは大事です。時間を設けるの…

新規プロジェクトのドキュメント運用手引

こんにちは。 新規プロダクト開発のテックリードとして働いている島田 (@curryisdrink) です。 エンジニアとして働き始めていくらか経ちましたが、これまでのどのアプリケーション開発プロジェクトでもほぼ例外なく、ドキュメント運用に関して何かしらの問題…

Savings Plans と Reserved Instances での AWS コスト削減の取り組み

こんにちは。並河(@namikawa)です。 今回のエントリではAWSのコスト削減の話をしようかと思います。おかげさまでサービスの伸長に伴い、この1年くらいで特にこれらの基盤コストも伸びてきているので、コスト削減の取り組みをぼちぼちしていかねば、というと…

5分でわかる「MRD」の役割とエッセンス

今回は普段書いているドキュメントについて、ご紹介します。 読者のターゲットは、プロダクトマネジメントを最近はじめた方、プロダクトマネジメントに興味のある方を想定してます。

RDSにDB移行してみた (新卒1年目のお仕事)

はじめに こんにちは。新卒1年目の大塚です。 現在AG-Boostというサービスの開発を行っております。 今回は、MySQL on EC2 => RDSにDBを引越した時のことを書こうと思います。 1年目の僕はこんな事してますっていう記事です。 自己紹介 大学院中退 在学時の…

第二新卒でSO Technologiesに入社した私がこの2年半でチャレンジしたこと

はじめに 記事のターゲット 中途入社〜新卒研修参加 入社のきっかけ 新卒研修 事業部配属 バックエンド スクラムマスター フロントエンド マネジメント はじめに こんにちは! ライクル事業部エンジニアの井福です。 第二新卒として、社会人3年目になってす…

高知からSOTフルリモートワークをしてる人について

地方からフルリモートワークで働かせて頂いている自分の事例についてご紹介します。

vimをなんとなく使ってる人に興味を持ってもらう記事

みなさん、vimをちゃんと使ってますか? SO Technologies ATOM開発担当の渡部です。 みなさんはLinuxサーバーに接続してテキストファイルを編集する場合、 エディタがvimしかないことが多い※ので 大半の方は基本的な使い方( INSERT/NORMALモード変更(i, ESC)…

goldie を使って低コストでAPIサーバのリグレッションテストを実装する

ATOM開発チームの上野です。 普段はGo言語を使ってAPIサーバやバッチ処理機構の実装などを担当しています。 今回はATOMのAPIサーバのプロジェクトに導入して良い感じだった リグレッションテストの手法についてご紹介します。 背景 ATOMチームでは普段からた…

RFC6749と並べて見る 様々な媒体の認可コードフロー

こんにちは。ATOM事業部の下江です。普段はフロントエンドエンジニアとして開発を行っています。 ATOMでは、様々な媒体(google, facebook, yahoo...等)とデータ連携をし、収集したデータはレポート出力するなどしてユーザに利用していただいています。 ほと…

Adwords API からAds APIへの移行

こんにちは。AG-Boost事業部開発部の後藤です。現在AG-Boostというサービスの開発を行っております。 少し前にキャンペーンの取得に関してAdwords APIからGoogle Ads APIへの移行を実施した為、今回はその事を書いていこうと思います。 Adwords API,Ads API…