なんとなくのDockerを卒業するために

こんにちは。データ戦略室の小宮です。 みなさん、突然ですが「Docker」使ってますか? 私はここ1年くらいで触り始めた若輩者で日々勉強中です。 先日開催された「なんとなくを卒業するためのDocker入門」に参加してきたのですが、 今まで理解したつもりでい…

AWS SDK for Go v2 における DynamoDB の扱い方

妻に描いてもらった Gopher くん こんにちは。ライクル事業部エンジニアの寺戸です。 ライクルではサービスの基盤に AWS を採用しており、 AWS の各サービスを利用して機能を提供しています。 バックエンドの開発には Go を採用しており、 AWS 関連の処理は…

エンジニアとのやりとりでインハウスデザイナーが心がけていること

こんにちは。AG-Boost事業部デザイナーの村田です。AG-Boostというサービスの画面設計やWebデザインなどをしております。 今回は、デザイナーの私がエンジニアやPMと仕事をする上で、心がけていることを5つ紹介します。 ※あくまで私個人の話なので、一般論で…

Amazon SESを使うにあたり考えたこと

こんにちは。ATOM事業部エンジニアのyuinaです。 直近でAmazon SESを利用した機能実装を行いました。 SESを利用するにあたり色々と考慮したことがありましたので、どのようなことを考えて対応したのかを書いていければと思います。 Amazon SESとは Amazon SE…

EventBridgeを使ってAWS Batchのステータス変化をSlack通知してみた

こんにちは、ライクル事業部の石崎です。 ライクルではバッチ処理に主にAWS Batchを使用しています。 バッチの開始終了時にSlackに通知するようにしており、現状はバッチの処理に混ざって通知処理が書かれています。 通知部分だけインフラ側に任せたいと思い…

新卒エンジニアが入社してから経験したことを振り返った

こんにちは、2021年に新卒で入社したエンジニアの岸田(@mwudo)です。 入社してからあっという間に月日が流れる中で、振り返ってみると色々なことを経験していたので、配属されて半年が経った頃に社内のLT会で発表しました。 せっかくなので、その内容につい…

AWS RDSのトリガー作成が本番環境のみ失敗する罠を見つけた

こんにちは、ライクル事業部 エンジニアの菊池@kichionです 去年(2021年)からフロントエンド環境の立ち上げを行い、現在はバックエンドに戻ってきて技術負債の解消などを中心にシステム改善を行っています 現在システムのリプレイスなどでデータ設計から見直…

新卒面接でよく聞かれること

AG-Boost事業部開発責任者の清水@shimizu_yooです。 SO Technologies(以下、SOT)ではエンジニアは中途がメインでしたが、数年前から新卒エンジニアの採用も積極的に行っています。 新卒採用面接やカジュアル面談を通して「SOTのエンジニアがどんな仕事をして…

Next12 の React Server Componentsを試してみた

こんにちは。ATOM事業部フロントエンドテックリード兼デザイナーの河原です。 今回は Next12が提供する React Server Components について調べてみました。 サーバサイドでコンポーネント単位でレンダリングするというのが意味不明だったので、気になってま…

golang × Github ActionsでGOPRIVATEを使って社内ライブラリ配布を効率よくしたかった話

こんにちは、ライクル事業部 エンジニアの菊池@kichionです 去年(2021年)からフロントエンド環境の立ち上げを行い、現在はバックエンドに戻ってきて技術負債の解消などを中心にシステム改善を行っています ライクルでは早すぎたマイクロサービス化により、コ…

AMGでEC2インスタンスの可視化

こんにちは、 SRE の平です。 今回は AWS EC2 インスタンスの各種メトリクスを、 Grafana Agent と、 Grafana のマネージドサービスである Amazon Managed Service for Grafana (以下 AMG )と、 Amazon Managed Service for Prometheus(以下 AMP )を組み…

雑談タイムに行うアイスブレイクネタ6選

はじめに こんにちは。ライクル事業部の府川(@fuppi)です。 今回もコーディングではなく、組織作りに関する話をしようと思います。 みなさんのチームでは、リモートワーク中の雑談を盛んにおこなっていますか?「雑談をすることは大事です。時間を設けるの…

新規プロジェクトのドキュメント運用手引

こんにちは。 新規プロダクト開発のテックリードとして働いている島田 (@curryisdrink) です。 エンジニアとして働き始めていくらか経ちましたが、これまでのどのアプリケーション開発プロジェクトでもほぼ例外なく、ドキュメント運用に関して何かしらの問題…

Savings Plans と Reserved Instances での AWS コスト削減の取り組み

こんにちは。並河(@namikawa)です。 今回のエントリではAWSのコスト削減の話をしようかと思います。おかげさまでサービスの伸長に伴い、この1年くらいで特にこれらの基盤コストも伸びてきているので、コスト削減の取り組みをぼちぼちしていかねば、というと…

5分でわかる「MRD」の役割とエッセンス

今回は普段書いているドキュメントについて、ご紹介します。 読者のターゲットは、プロダクトマネジメントを最近はじめた方、プロダクトマネジメントに興味のある方を想定してます。